
マイバスケットって本当に便利なの?
使ってみたいけど、どんなメリットがあるの?
このような疑問に答えます。
この記事では、マイバスケットを導入することで、日々の買い物がどれだけ便利になるかご存知ですか?今回は、マイバスケットを使うことで得られる様々なメリットについて詳しく解説していきます。
マイバスケットって何?なぜ今注目されているの?

マイバスケットとは、自分専用の買い物かごのことです。スーパーでもよくマイバスケットを利用している人をよく見かけるでしょう。でも、本当にそんなにすごいの?実際に使ってみた経験と共に、詳しく紹介していきます。
マイバスケット導入で得られる4つのメリット

驚きの時間節約効果!
マイバスケット最大の魅力は、なんといっても 時間節約 です。会計後の面倒な袋詰め作業が完全になくなるんです。そのままかごを持ち出すだけで済むため、大幅な時間節約になります。特に急いでいるときには本当に便利です。
荷崩れの心配なし!商品が最適なバランスに
マイバスケットを使えば、レジ係の方が商品を最適に配置してくれたものをそのままマイバスケットに入れてくれます。その結果、 とても整頓されたマイバスケットが出来上がります!!
帰宅後に荷崩れの心配もなく、カゴの中で商品が崩れる心配がありません。
長期的にはコスト削減にも
繰り返し使えるマイバスケットは、レジ袋代の節約にもつながります。少額ですが、毎日の買い物で考えると、年間でかなりの金額 になるかもしれません。
エコ活動にも貢献できる
レジ袋をいちいち購入する必要がないので、 環境保護 にも一役買えます。ここら辺は、マイバックなどと同じことですね。環境に少しでも貢献したいという方にもおすすめです。

サイズが大きい!持ち運び・収納に不便
一方で、マイバスケットは普通のスーパーのかごと同じ大きさなので、車に載せる際にかさばることがあります。ほかにも、マイバッグに比べて折りたたむことができないため、収納面での不便さは否めません。
普通の買い物場面でも、カートが必須になるので身軽に買い物したい場合にはあまり向きません。
バイク・自転車では使用不可
また、マイバスケットを自転車やバイクに載せることはできません。また、徒歩で買い物に行く場合はマイバックのほうが身軽なので、あまり向いていないですね。
すべてのスーパーで使えるとは限らない
世の中には、マイバスケットの使用を推奨していないスーパーも存在します。利用するスーパーで使用をお断りされたら、マイバックなどほかの手段を選びましょう。
マイバスケット VS マイバッグ 徹底比較!

マイバッグとマイバスケット、どっちが良いの?それぞれのメリットとデメリットを比較してみましょう。
比較項目 | マイバッグ | マイバスケット |
持ち運び | コンパクトで持ち運びしやすい。 | 大きくてかさばる。 |
安定性 | 不安定。荷崩れしやすい。 | 安定性が抜群。荷崩れの心配なし。 |
袋詰め | 自分で袋詰めする必要がある。 | 店員さんが袋詰めしてくれるので楽。 |
時短効果 | 袋詰めするため劣る。 | 袋詰めしないため、得られやすい。 |
収納 | コンパクトに折りたためる。 | 場所を取る。 |
利用シーン | 徒歩、自転車での買い物に便利。 | 車での買い物に最適。 |
その他 | デザインが豊富。 | シンプルなデザインが多い。 |
マイバッグはコンパクトに持ち運べる点が魅力ですが、安定性に欠けることや袋詰めの手間がかかる点がデメリットです。
マイバッグだと、荷崩れが心配…という人もいるのではないでしょうか。マイバスケットなら、お弁当や卵など、形が崩れやすいものも安心。常に水平を保てるので、中身が偏ったり、潰れたりする心配がありません。
一方、マイバスケットは大きいため、自転車やバイクで使用することはできません。しかし、袋詰めの手間が完全になくなる上に、商品の安定性も抜群で高機能です。
結論:両方のメリットを活かすのがベスト。状況に応じて使い分けるのがおすすめです。
マイバスケット活用のコツ

使用方法
マイバスケットをお店に持っていく際は、カートに重ねるか、下のスペースに入れて使用します。会計時には、マイバスケットを商品よりも先にレジ台に置きます。そうすると、店員さんが商品をマイバスケットに入れてくれます。
買い物以外の使用方法
マイバスケットは買い物以外にも活用することができます。家では洗濯物入れになりますし、車に積んでおけばアウトドアなんかにも活用できます。所詮ただのかごなので、様々な活用方法があります。
まとめ:マイバスケットをうまく使いこなそう!

マイバスケットは、買い物時間の大幅短縮を実現する 最強の買い物アイテム です。確かにかさばるというデメリットはありますが、その圧倒的な便利さと時間節約効果を考えると、十分に導入する価値があります。
100円ショップやイオングループのスーパーで手に入るので、まずは試しに1つ購入してみてはいかがでしょうか?きっと買い物スタイルが劇的に変わるはずです。
みなさんも、マイバスケットを使って快適でエコな買い物生活を始めてみませんか?