
JR九州の株主優待券はどんなものなの?
メリットや注意点、おすすめの使い方を教えて
このような疑問に答えます。
JR九州株主優待券とは

JR株主優待券とは、JR九州の株主になることによってもらえる株主優待制度の一つです。
基本的には、株主のみが使うことのできる券ですが、金券ショップなどに数多流通しているため、一般の人も購入することで使用することができます。
価格などに主な概要は以下の通りです。
JR株主優待券は、基本的に金券ショップで販売しています。有効期限によって、料金が変動する場合が多いようです。(6月が最安値になるといわれている)
また、青春18きっぷや旅名人の九州満喫きっぷと違い、特急券を追加で購入することによって、特急列車・新幹線に乗車することができます。
JR株主優待券の使用方法

通常利用の場合
JR株主優待券は、自動改札機で使用できないため、有人改札を使用することになります。基本的に、乗車駅の有人改札(ない場合は下車駅の有人改札)か、車内できっぷを提示し、利用日付の記入をしてもらいます。
利用日付の記入を済ませたものは、青春18きっぷや旅名人の九州満喫きっぷなどと同じように有人改札で提示すればOKです。
特急列車・新幹線に乗車する場合は、あらかじめ特急券を購入するか、車内改札などで購入することで乗車できます。
博多駅発着の九州新幹線を利用する場合
博多駅発着の新幹線を利用する場合、乗車・降車ともにJR九州の在来線改札口から乗車・下車をする必要があります。
乗車時は、在来線の改札口で株主優待券・新幹線特急券を提示してから新幹線の乗換改札口に進みます。
新幹線乗換改札口でも株主優待券・新幹線特急券を提示することで改札を通過することができます。
博多駅で新幹線を下車する場合は、新幹線乗換改札口から在来線改札口を経由することで下車することができます。
JR西日本(博多⇔小倉)駅間の新幹線、博多南線は利用できません。
JR株主優待券の注意点

ここからは、JR九州株主優待券を使用するうえでの注意点を解説していきます。
JR西日本のエリアでは使用不可
JR西日本エリア(小倉~博多・博多~博多南)はJR西日本のエリアになるため、使用することはできません。
また、特急券などはJR九州完結のものだけ使用できます。
特急回数券・特別企画乗車券との併用は不可
新幹線の特急回数券や、ジパング割引などで購入された特急券と株主優待券をセットで使用することはできません。通常の特急券が必要です。
翌日にまたがる乗車の場合
翌日にまたがる乗車の場合、またがって乗車している列車を下車するまで有効です。
どう使うのがおすすめ?使い方の例

ここからは、JR九州株主優待券を駆使して、いかにしてお得に利用できるかを考えていきます。
前提条件
JR九州の株主優待券の最大の強みは、特急券を組み合わせることによって特急列車・新幹線に乗車することができるという点です。
そのため、JR九州株主優待券で得をする場合、特急券を追加して特急列車・新幹線に乗ることがとても大切になってきます。
今回は、博多駅から各県庁所在地まで、通常料金・ネット割引と比較して、どのくらいお得になるのかを検証していこうと思います。
博多駅から佐賀駅に行く場合

博多⇔佐賀間の特急列車の料金一覧は以下の通りです。(通常料金は自由席・()内は特急列車自由席料金)
通常料金 | ネットきっぷ | 株主優待券 +特急券 | |
片道 | 2,130円(1,000円) | 1,150円 | 5,100円(1,000円) |
往復 | 4,260円(2,000円) | 2,300円 | 6,100円(2,000円) |
以上の通り、博多⇔佐賀間では、株主優待券を利用しても全く得にならないことがわかりました。
そのため、博多⇔佐賀間の移動は当日予約ができる九州ネットきっぷを使用しましょう。
博多駅から熊本駅に行く場合

博多⇔熊本間の新幹線の料金一覧は以下の通りです。(通常料金は自由席・()内は新幹線自由席料金)
通常料金 | ネットきっぷ | ネット早得7 | 株主優待券 +特急券 | |
片道 | 4,700円(2,530円) | 4,700円 | 3,400円~4,200円 | 6,630円(2,530円) |
往復 | 9,400円(5,060円) | 9,400円 | 6,800円~8,400円 | 9,160円(5,060円) |
以上の通り、博多⇔熊本間では、通常料金と九州ネットきっぷの値段が同じになります。
ただ、同区間には九州ネット早得7が設定されており、価格変動制とはいえ、最安で片道3,400円で移動することができます。
しかし、株主優待券を利用してもあまり安くならないため、往復利用であっても、九州ネットきっぷ又は九州ネット早割7を利用するとよいでしょう。
博多駅から鹿児島中央駅に行く場合

博多⇔鹿児島中央間の新幹線の料金一覧は以下の通りです。(通常料金は自由席・()内は新幹線自由席料金)
通常料金 | ネットきっぷ | 株主優待券 +特急券 | |
片道 | 10,110円(4,500円) | 10,110円 | 8,600円(4,500円) |
往復 | 20,220円(9,000円) | 20,220円 | 13,100円(9,000円) |
以上の通り、博多⇔鹿児島中央間では、圧倒的に得をすることがわかりました。
片道利用だけでも元が取れるうえ、往復利用だと圧倒的にコスパが高いことになります。
当日に自由席に乗車することも可能なので、博多⇔鹿児島中央間の移動には株主優待券を使った移動がとてもおすすめです。
博多駅から長崎駅に行く場合

博多⇔長崎間の新幹線+リレー特急の料金一覧は以下の通りです。(通常料金は自由席・()内は新幹線・特急列車自由席料金)
通常料金 | ネットきっぷ | ネット早割7 | 株主優待券 +特急券 | |
片道 | 5,520円(2,660円) | 4,200円 | 3,200円 | 6,760円(2,660円) |
往復 | 11,040円(5,320円) | 8,400円 | 6,400円 | 9,420円(5,320円) |
以上の通り、博多⇔長崎間では株主優待券を往復で使用しても元をとることは出来ません。
そのため、博多⇔長崎間の移動をする際は、九州ネットきっぷかかもめネット早割7を使用するとよいでしょう。
博多駅から大分駅まで行く場合

博多⇔大分間の特急列車の料金一覧は以下の通りです。(通常料金は自由席・()内は特急列車自由席料金)
通常料金 | ネットきっぷ | ネット早割3 | 株主優待券 +特急券 | |
片道 | 5,940円(2,200円) | 3,150円 | 2,550円 | 6,300円(2,200円) |
往復 | 11,880円(4,400円) | 6,300円 | 5,100円 | 8,500円(4,400円) |
以上の通り、博多⇔大分間では株主優待券を往復で使用しても元をとることは出来ません。
そのため、博多⇔大分間の移動をする際は、九州ネットきっぷか九州ネット早割3を使用するとよいでしょう。
博多駅から新幹線+特急で宮崎まで行く場合

博多⇔宮崎間の特急列車の料金一覧は以下の通りです。(通常料金は自由席・()内は特急列車自由席料金)
通常料金 | ネットきっぷ | 株主優待券 +特急券 | |
片道 | 13,670円(6,300円) | 11,370円 | 10,400円(6,300円) |
往復 | 27,340円(12,600円) | 22,740円 | 16,700円(12,600円) |
以上の通り、博多⇔宮崎間の新幹線と特急列車を併用するルートでは、片道利用でも元が取れることがわかりました。
往復利用でも、かなり安くなるためおすすめの利用といえます。
博多駅からにちりんシーガイアで宮崎まで行く場合
通常料金 | ネットきっぷ | 株主優待券 +特急券 | |
片道 | 9,970円(2,600円) | 5,760円 | 6,700円(2,600円) |
往復 | 19,940円(5,200円) | 11,520円 | 9,300円(9,000円) |
移動ににちりんシーガイアを利用する場合でも、往復利用で得をすることができます。
にちりんシーガイアを利用する際は、グリーン車やグリーン個室などをオトクに長時間利用することもできます。
その他のおすすめの使い道
その他の個人的おすすめの使い道は以下の通りです。
逆に、お勧めできない使い道として、宿泊する場合などがあげられます。
旅先で宿泊する場合は、インターネットなどできっぷを予約したほうが安くなるため、注意が必要です。
普通列車単体で使用する場合は?

普通列車のみを利用した移動の場合、旅名人の九州満喫きっぷのほうがお得で使いやすいです。
こちらは、11,000円で3回(人)分であり、JRだけでなく、ほかの私鉄にも乗車することができます。
以下に解説記事があるので、もしよければぜひご覧ください。
楽天トラベル サマーSALE開催中!お得な旅行を予約しよう

楽天トラベルのサマーSALEでは、豊富な割引クーポンを組み合わせることで、国内旅行が毎日最大22%OFFになるお得な機会を提供しています。
注目のクーポン&キャンペーンをピックアップ!
サマーSALEでは、様々な種類の割引クーポンやキャンペーンが展開されています。
- 日替わりクーポンや特定の日に使えるクーポン
- 「5と0のつく日」限定クーポン: 本日など「5と0のつく日」には、最大20%OFFになるクーポンが利用可能です。これには、国内宿泊オンラインカード決済限定で7%OFF、アプリ予約限定で8%OFF、楽天モバイル会員様限定で8%OFF、楽天モバイル会員様のアプリ予約限定で10%OFFのクーポンなどがあります。また、高級宿・温泉宿向けにはオンラインカード決済限定で5%OFF、または10%OFF(最大7,000円割引)、ビジネス・レジャー向けには条件なしで10%OFF(最大5,000円割引)、最高級宿向けには10%OFF(最大12,000円割引)のクーポンも用意されています。これらのクーポンは併用可能です。
- 時間限定クーポン: 毎日10時には「テーマパーク提携ホテルが最大20%OFF」や「北海道・沖縄が最大3万円OFF」、「東京・大阪が最大1万5千円OFF」など、様々なクーポンが利用開始されます。また、19時には「最大1万円OFFクーポン」も利用開始されます。
- テーマパーク提携ホテルクーポン
- 7月11日~13日および7月18日~20日限定で、東京ディズニーリゾート®、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、ハウステンボス提携ホテルが最大25%OFFになるクーポンが提供されます。具体的には、7~8月宿泊で10%OFF(オンラインカード決済限定)、7~6月宿泊で5%OFF(オンラインカード決済限定)、宿クーポンとして7~8月宿泊で15%OFF(1室大人2名以上、40,000円以上で最大12,000円割引)、または7~6月宿泊で10%OFF(1室大人2名以上、30,000円以上で最大12,000円割引)のクーポンがあります。
- クーポン抽選キャンペーン
- エントリー制のキャンペーンで、抽選で合計2,500名に国内宿泊で使えるクーポンが進呈されます。一等30名に30,000円OFF、二等50名に5,000円OFF、三等2,420名に1,000円OFFクーポンが当たります。エントリー受付期間は2025年6月26日(木) 10:00 ~ 2025年7月20日(日) 23:59です。
- 楽天モバイルご契約者様特典: 「Rakuten最強プラン・Rakuten最強プラン(データタイプ)」をご利用中または期間中に新規契約・利用開始された方は、上記のクーポン抽選キャンペーンの当選確率が2倍になります。
クーポンの利用方法と注意点
クーポンを利用する際は、以下の点にご注意ください。
- クーポンの獲得: まずは「お得なクーポン一覧」ページなどでクーポンを獲得する必要があります。
- 利用条件の確認: 各クーポンには、利用上限枚数、対象施設、宿泊対象期間、最低利用金額、オンラインカード決済限定、アプリ予約限定、楽天モバイル会員様限定などの利用条件が設定されています。予約ステップ中にクーポンが表示されない場合は、利用条件をご確認ください。
- 併用: 国内宿泊の場合、1回のご予約で最大3枚までクーポンを利用できます。多くのクーポンは併用可能です。
- 割引適用外日: 一部のクーポンには、2025年7月1日~7月17日や8月8日~8月16日など、適用除外日が設定されている場合があります。
- オンライン予約のみ: クーポンは楽天トラベルのサイトやアプリでの予約時にのみ利用可能で、印刷してチェックイン時に提示しても割引はされません。
お得なプランを見つけよう! サマーSALEの対象施設は、最大22%OFF、17%OFF、10%OFFの対象施設から探すことができます。また、「目的地別SALEプラン」として北海道から沖縄まで、様々なエリアの宿泊施設が掲載されています。人気の宿ランキングも参考にすることができます。
予約は簡単! 楽天トラベルのサイトで、目的地や日程などを入力して検索するだけで、お得なプランが表示されます。利用可能なクーポンは、予約手続き中に自動的に表示され、適用されます。
この機会に、楽天トラベルのサマーSALEでお得な旅行を予約しましょう!
【楽天トラベル】クーポン祭開催中!

現在、楽天トラベルではクーポン祭を開催しています!
豊富な宿泊施設と手厚いサポートで、あなたの旅を快適にする楽天トラベルで、今すぐお得な旅行を予約しましょう!
楽天トラベルクーポン祭とは?
楽天トラベルでは様々な割引クーポンが多数配布されるクーポン祭が開催されています。「お得なクーポン一覧」ページでは、現在利用可能なクーポンをまとめてチェックできます
注目のクーポンをピックアップ!

現在、楽天トラベルでは様々な種類のクーポンが配布されていますが、その中でも主なものをいくつかご紹介します。
現在配布中の主なクーポンについて、以下の通りです。 (クーポン利用期間:2025年7月2日(水)10:00 ~ 2025年8月4日(月)09:59、宿泊対象期間:2025年7月2日(水)チェックイン~2026年6月30日(火)チェックアウト)
- 国内宿泊全楽天会員様向け500円OFFクーポン
- 2026年6月30日(火)チェックアウトまでの宿泊に利用可能。
- 枚数限定(先着300,000枚)。
- ダイヤモンド会員様限定クーポン
- 週末宿泊4,500円OFF(金・土曜日宿泊)。
- 平日宿泊4,000円OFF(日~木曜日宿泊)。
- 枚数限定(先着300,000枚)。
- ダイヤモンド・プラチナ会員様限定クーポン
- 週末宿泊3,000円OFF(金・土曜日宿泊)。
- 枚数限定(先着300,000枚)。
ご注意事項:
- 現在配布中のクーポンと過去のセールのクーポンでは予約期間や利用期間が異なる場合があります。
- 最新の情報は楽天トラベルの「お得なクーポン一覧」ページでご確認ください。
これらのクーポンには先着利用上限枚数や利用条件(対象会員ランク、宿泊対象期間、最低利用金額など)が設定されている場合がありますので、必ず詳細をご確認ください。ほとんどのクーポンは他のクーポンとの併用が可能です。
お得なプランを見つけよう!
楽天トラベルでは、「注目プラン」や「エリアから探す」機能を利用して、あなたの希望にぴったりの旅行プランを見つけることができます。「エリア別のランキング」も参考になります。航空券付きプランをお探しの方には、ANA楽パックやJAL楽パックがおすすめです。
予約は簡単!

楽天トラベルのサイトで、出発地や宿泊地、日程などを入力して検索するだけで、おすすめのプランが表示されます。クーポンも、予約手続き中に利用可能なものが自動的に表示されます。
予約期限
- クーポン祭:2025年8月4日まで