当記事ではアフィリエイトリンクを使用している場合があります。

ガジェット 商品紹介 日用品 長期使用レビュー

【2024年】生活が良くなった!買ってよかったもの7選を紹介

2024年が終わり3か月。2025年になったという実感があまり沸いてないわけではあるが、2024年の振り返りをしていないということに今更ながら気づいたため、簡単にしていこうかと思う。

今回は、2024年に買ってよかったもの7選をガジェット関連に厳選して独断と偏見で紹介していこう。そういった企画である。

【小さい】iPhone12min

現在のメインスマホで、筆者は2024年6月にじゃんぱらでDランク品を25,000円で購入。外装がボロボロだったが、バッテリー最大容量が86%だったため購入を決断した。

人生初のiOSで最初はかなり慣れるのが大変だったが、実際にスマホを普段使いするにあたっては特にiOSだからと言って不満があるわけでもなく、長年Androidを使用してきた筆者でも問題なく使える。

Androidよりも優れている機能として、ApplePayが神という点があげられる。ロック解除は必須だが、電源ボタンダブルクリックで決済できるのは神機能だ。おまけに顔認証なので、出先でも素早くロック解除できるので特に不満に思ったことはない。

カメラはさすがiPhoneといったところ。オートモードでもそれっぽい写真が撮れる点が魅力的だ。

デメリット・不満点を挙げるとするならば、電池容量があまりにも少ないので、朝から使用していたら昼には電池がなくなる。これはQOLに直結するので、早めに買い替えたいと思う。

【良い】HP Prodesk600 sff

現メインPC。i5 8500搭載で動作も快適。値段は送料込みで1.4万円と激安だったため購入した。中古品だったが、特に傷等があるわけではなく、とてもきれいな状態で届いた。

メモリ8GBはとんでもなく少ないので、24GBに増量。Chromeでタブを大量に開いても全く問題ないのでメモリ増設はおススメ。

【最高】WF-100XM4

現メインイヤホン。1世代前の機種にはなるが、性能・音質ともにとても満足している。

ノイズキャンセリングはONにすると周りの雑音が完全に消え、ものすごく大きい物音くらいしか聞こえなくなるほどに強い。

また、前作(WF-1000XM3)からデザイン完全に一新され、コンパクトで扱いやすくなったデザインに変更されたのもいいですね。

【コスパバグ】KZ ZNS Pro X

中華イヤホンといわれるもので、アリエクスプレスで中華イヤホンのお試しにちょうどいいかと思い、購入。

音は価格の割に低音がかなりガシガシなるため個人的に気に入っている。

ただ、かなりドンシャリ系の音になってしまうので、人を選ぶかとは思います。

【革命】ELECOM EX-G

ELECOM EX-Gシリーズの新型が出ていたので購入。前作に比べてより傾斜が急になっており持ちやすさがかなり向上した。

また、今作からマット仕上げになっており、持っているときの触り心地も格段に良くなっているうえ、汚れがついてもさっさと拭き取れる点はかなり気に入っている。

クリック音があまりならない静音タイプだが、しっかりクリック感を感じることができるのであまり問題にはなってない。

【コスパバグ】ELECOM ワイヤレスキーボード

安かったので購入。実際にタイピングをしてみると、ほかの事務用メンブレンキーボード違い圧倒的に軽い打鍵でものすごく使いやすい。

また、ワイヤレスなのでパソコン以外の用事で机を使用したい場合などには簡単に机からどかせるので気に入っている。

値段のものすごく安いので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

【コスパ良】ライトニングケーブル

iPhone用のライトニングケーブル。反対側がUSB-CでPD対応のものをメルカリで3本500円で購入。

MFi認証対応(らしい)なので両側使える点も大きい。また、PD対応なので充電速度も申し分ない。

ただし、使用しているとケーブルが1本認識しなくなった。耐久性は期待しないほうがいいだろう。

2024年は豊作の年

2024年に購入した製品は全体的にあたりで、商品の質もかなり良かったと感じる。

中古品を中心に購入したわけだが、実際は最新の商品の新品をを購入したほうが何倍も幸せになることはわかるのだが、予算というとてつもなく大きい壁が立ちはだかるのでなかなか決断できない。

今年は、中古製品の様子も見ながら、新製品もすこしずつ買っていきたいところ。

-ガジェット, 商品紹介, 日用品, 長期使用レビュー
-,