電動アシスト自転車のいいうわさは聞くけど、本当に便利なの?デメリットとかはないの?
このような疑問に答えます。
メリット1:楽に走行できる
電動アシスト自転車の最大のメリットは、軽い力で自転車を漕ぐことができることです。漕ぐ力によって適度にアシストをしてくれるため、楽に走行できます。
漕ぎだしが楽
普通のママチャリなどは、停止した状態から自転車を漕ぐことはなかなか大変で、多くの体力を消耗します。
しかし、電動アシスト自転車ならば漕ぎだしの際にフルパワーでアシストしてくれるので、楽に、素早く加速してくれます。
坂道も楽
ママチャリなんかは坂道を登る際にギアを軽くしたり、立ち漕ぎなどをしたりして登るため、かなり体の負担になります。
しかし、電動アシスト自転車なら楽に登ることができます。
メリット2:荷物や乳幼児を運べる
ママチャリだと重い荷物や乳幼児を運ぶ際、力不足を感じてなかなかうまく走ることができない場合があります。
しかし、電動自転車は速度に応じてアシストしてくれるため、重さを気にすることなくアシストしてくれます。
メリット3:バイク・車よりも維持費が安い
電動自転車はの価格は10万円を超えるものがほとんどですが、バイクや車などと比較すると圧倒的に安い金額です。
また、燃料や税金なども払わなくてよいため、かなり維持費も抑えることができます。
メリット4:その他機能も充実
電動アシスト自転車は、普通のママチャリなどと違い、様々な便利機能が充実しています。以下は、パナソニックのビビシリーズの主な機能です。
- オートライト
- 足元ライト(足も灯4-LEDビームランプ2)
- オート解錠機能(ラクイック)※
- ハンドル固定機能(スタピタ2S)※
※一部機種限定機能
デメリット
ここからは電動アシスト自転車を使用するうえで生じるデメリットを解説していきます。
デメリット1:重い
電動アシスト自転車はモーターやフレーム、バッテリーがとても重いため、通常のママチャリに比べて重いです。
ママチャリは重くても20㎏ほどですが、電動アシスト自転車は25~30㎏ほどで、通常のママチャリと比べて重たく感じます。そのため、持ち上げる動作や押して歩く際に重たく感じるでしょう。
デメリット2:充電が必要
電動アシスト自転車は、充電が必要です。短距離の移動であればすぐに電池は切れないため頻度はあまり多くないですが、充電する際にバッテリーをいちいち外す必要があるので、めんどくさいです。
ママチャリは電池がなくても走れるため、自由度が高いです。
おすすめの電動アシスト自転車
今回は、パナソニックの電動アシスト自転車を中心に紹介していきます。
誰にでもちょうどいい万人向けモデル「ビビ・DX」
ビビ・DXはパナソニックの電動アシスト自転車のロングセラーモデルで、スタピタ2Sや足も灯4-LEDビームランプ2など、ほぼすべての機能が備わっています。豊富なカラーバリエーションから好きな色を選択することができることも強みです。
「とりあえず電動アシスト自転車に乗ってみたい」方に最適なモデルになります。
子乗せができる全部入りモデルなら「ギュット・クルーム・EX」
ギュット・クルーム・EXは、ハンドル部分にシートを搭載しているため、前に乳幼児を乗せることができるモデルです。スタピタ2Sというハンドル固定機能もあるため、安心して乳幼児を乗せることができます。
その他にも、ラクイックなどと呼ばれる自動解錠機能をはじめとした、ビビシリーズのすべての機能が備わっているため、便利に快適に使用できることもうれしいポイントです。