
博多(福岡)⇔大分間の移動方法はどんなのがあるの?
いちばんコスパに優れるのはどの手段なの?
このような疑問に答えます。
博多(福岡)⇔大分間の移動方法一覧

博多⇔大分間は、高速バスとJR特急で激しく争っており、価格や所要時間も拮抗しています。以下は詳細な公共交通機関の一覧です。
主な二つの公共交通機関では、それぞれ料金や所要時間、快適性などが異なってきます。次からは、二つの公共交通機関の特徴をざっくり解説していきます。
特急列車(JR九州)

JR九州の特急列車で博多大分間をを結んでいるのは、日豊本線経由の特急ソニックが主にあります。ただ、少数ですが久大本線を経由する特急ゆふ、観光列車のゆふいんの森などもあります。今回は、特急ソニックに絞って比較をしていきます。
ちなみに、特急ソニックは小倉駅で進行方向が変わります。そのため、小倉駅到着後前後の人と確認をしたうえで座席を回転する必要があります。
高速バス(西鉄)

西鉄、亀の井バス、大分交通、大分バスが運行する博多⇔別府・大分間を結ぶ高速バスです。大分行は平日合計30往復とそれなり本数を誇るため、簡単に乗ることができます。また、唯一天神から直接移動することができる交通機関でもあります。
ただし、別府行きのバスの本数は大分行きに比べて少ないので、時刻表をしっかり確認する必要があります。
そのほか、全便予約制なため、手軽に乗ることができないというデメリットがあります。
それぞれの比較
ここからは、2つの公共交通機関について4項目で比較していきます。
運賃(通常運賃)

| 特急ソニック | 高速バス |
| 5,940円(自由席通常料金) 3,150円(九州ネットきっぷ)(指定、自由) 2,550円(九州ネット早得3)(指定席限定) | 3,250円 2,300円(WEB早割3) |
まずは料金面です。通常料金は、圧倒的に高速バスが安くなるという結果となりました。
しかし、どちらもWEB限定の早割を実施しており、特急ソニックは当日までのネット予約で3,150円。3日前までの予約では半額以下の2,550円まで安くなります。
また、高速バスも早割を実施しており、曜日限定、一部設定便および座席数を限定ですが片道2,300円(大分行限定)で乗車することができます。
所要時間

| 特急ソニック | 高速バス |
| およそ2時間半 | およそ2時間半 |
所要時間はどちらもおよそ2時間半と、ほぼ同じです。しかし、高速バスは道路状況によっては多少遅れる場合もあるため、注意が必要です。
快適性

| 特急ソニック | 高速バス |
| テーブル コンセント※1 広いリクライニングシート | リクライニングシート WiFi コンセント |
快適性に関しては車内が広い特急ソニックか、Wi-Fiやコンセントが標準で装備されている高速バスかのどちらかになります。
テーブルが必要なら特急ソニック。スマホを快適に使用したいなら高速バスといったところでしょうか。
利便性

| 特急ソニック | 高速バス |
| 時間当たり2本 | 時間当たり1~3本 |
高速バスは、別府まで運行されるノンストップ便と大分までの運行であるスーパーノンストップ便の2つがあります。ノンストップ便は時間当たり0.5~1本、スーパーノンストップ便は時間当たり1~2本の運行になっています。
また、特急ソニックの本数は時間当たり2本とほとんど同じですが、博多駅を毎時0分、20分きっちりちょうどに発車とわかりやすいため、利用しやすいです。
最もコスパに優れる移動方法とは?

さて、ここまで特急ソニック、高速バスをを4つの観点に分けて比較してきましたが、最もコスパに優れる移動方法はどれでしょうか?
コスパ良 高速バス
時間、運賃、本数などあらゆる面で両者ともに拮抗していましたが、若干値段が安い高速バスがどちらかというとコスパに優れるといえるでしょう。
早割で2,300円で移動できるうえ、Wi-Fiやコンセントなどの設備も充実しているため、スマホなどで暇をつぶす場合などは高速バスのほうをおすすめします。
また、博多駅バスセンターだけでなく、西鉄天神高速バスターミナルからも発着するので、天神からダイレクトに大分まで移動したい場合などにも向いています。
便利さを求めるなら 特急ソニック
特急ソニック号は、テーブルで作業をする場合やパターンダイヤで便利に乗車したい場合などにおすすめです。九州ネット予約なら、チケットレスで乗車できるため素早く乗ることができるのも大きなメリットになります。
値段も、早割で高速バスに迫っているため、鉄道の設備のほうがあっている場合などにおすすめできます。
【楽天トラベル】クーポン祭開催中!

現在、楽天トラベルでは様々な種類のクーポンが配布されていますが、その中でも主なものをいくつかご紹介します。この機会にお得に旅行を楽しみましょう!
📅 クーポン予約対象期間
2025年11月4日(火)09:59まで
🎫 楽天トラベル クーポン メリット一覧
| クーポン | メリット |
|---|---|
| 国内宿泊全楽天会員様向け | 全ての楽天会員が利用できる500円OFFクーポンなど |
| ダイヤモンド会員様限定 | 週末最大4,500円OFF、平日最大4,000円OFFと割引額が大きいクーポン |
| 楽パック(交通+宿) | 最大10,000円OFFなど、交通と宿泊をまとめて割引できるクーポン |
| レンタカー | 対象会社で利用できる20%OFFと10%OFFの割引率が高いクーポン |
| バス旅行 | 全国で利用できる200円OFFクーポン |
💰 現在配布中の主なクーポン詳細
💡 クーポン活用のコツ
1. 会員ランクをチェック
ダイヤモンド・プラチナ会員は大幅割引クーポンが利用可能
2. 楽パックでさらにお得
交通+宿のセットで最大10,000円OFF
3. 先着順なので早めの取得を
人気クーポンは早期終了の可能性あり
4. 利用期間を確認
クーポンごとに利用可能期間が異なる場合あり
⚠️ ご注意事項
重要なポイント
• クーポンには先着利用枚数の制限があります
• 最新の情報は楽天トラベルの「お得なクーポン一覧」ページでご確認ください
• 各クーポンには利用条件が設定されている場合があります
📢 最新クーポン情報は楽天トラベル公式サイトでご確認ください
※クーポンにより利用条件・期間が異なる場合があります
これらのクーポンには先着利用上限枚数や利用条件(対象会員ランク、宿泊対象期間、最低利用金額など)が設定されている場合がありますので、必ず詳細をご確認ください。ほとんどのクーポンは他のクーポンとの併用が可能です。
お得なプランを見つけよう!
楽天トラベルでは、「注目プラン」や「エリアから探す」機能を利用して、あなたの希望にぴったりの旅行プランを見つけることができます。「エリア別のランキング」も参考になります。航空券付きプランをお探しの方には、ANA楽パックやJAL楽パックがおすすめです。
予約は簡単!

楽天トラベルのサイトで、出発地や宿泊地、日程などを入力して検索するだけで、おすすめのプランが表示されます。クーポンも、予約手続き中に利用可能なものが自動的に表示されます。
予約期限
- スーパーセール:2025年9月20日まで
- クーポン祭:2025年9月2日まで
